MENU TEL

聞く耳

2025.09.16 | Category: 院長ブログ

先ず始めに『本日は休診』です。心臓の薬ではありません(救心ってか?)。タイミングの重要性や不思議さを多く体験してきて、若い方々にチャンスを逃して欲しくないと思いました。以前も投稿しましたが「幸運の神様の髪は前が長く後ろは『ほぼ』無いに等しい」と言われていますが本当のことだと最近熟(つくづく)感じます。良いことが訪れることは意外に多いしチャンスはゴロゴロしているもので実は誰の周りにもチャンスは沢山有って、それも平等に有ると最近特に思います。しかし今までは引き寄せる力の有無も考慮しなければいけないので『決して均等では無い』と考えていました。でもそれは自分で引き寄せる、若しくは自分で手放しているんだという結論に達しました。問題に直面して全く何も思わない人、思っても行動しない人、考えて考えて考えても行動しない人、直感で行動する人、熟考して行動する人、後悔する人しない人等、多くの人がいます。もし凄く良いことなのに「良い」と認めないなら幸運を逃しているし、チャンスを逃してから「ため息」ばかり後悔ばかりの人なら自分から幸運を逃していることになります。己を持っているとか考え方を変えないと言えば聞こえが良いですが他人が予想出来る生き方ならば、その時その時の問題に直面して熟考または結論を出しているのでは無く言い方が悪いですが惰性的要素、オートマチックな感が強いと言えます。というのは先日から話題にしている『水素』ですが、私は大変良い素晴らしいと考えていて全ての方々に利用してもらいたいと説明だけはさせて頂いていますが決断は個人に任せています。それが「この人は吸う」「この人は絶対断る」と先に分かるのです。これは水素が良い悪いの価値観よりも性格だと思います。その人が水素に対して「どのように理解しているのか」は他人に分かる筈が有りません。それなのに分かってしまう。これは判断基準が性格に他ならない、ということは人生をそのように生きてきたことになるのです。但し先ず断っておくのは「断った人がチャンスを逃している」そして私は素晴らしいと考えている水素が「アナタにも絶対良い」と言っているのではありませんから誤解しないでください。時間の無かった人、たまたま持ち合わせが無かった人、新しいことが怖い人、強く勧めてもらわないと決断出来ない人等が有りますから決して勘違いしないでください。無理強いはしません「鳴くまで待とう」です。これも何度も投稿していますがドジャースの『佐々木朗希』選手は突然結婚して専属の通訳•栄養士•トレーナーを日本から連れて入団しました。これでは「周囲からのアドバイスを聞きたくない•自分のスタイルを貫きたい」と周囲に壁を作ってしまいますし実際コーチ陣のアドバイスに聞く耳持たず結果は散々でした。退団も囁かれ始めて漸くドジャースコーチ陣のアドバイスを聞き好結果を出しました。騙す人や詐欺が横行する世の中、自分のスタイルを貫きたいのは分かりますが聞く耳を持つ時も必要かもしれません。

当院へのアクセス情報

全快堂

所在地〒470-1151 愛知県豊明市前後町鎗ケ名1879-2
電話番号0562-85-5973(電話予約は必ず必要になります)
休診日日曜日(隔週)お休み
院長宮木 謙三