正月気分は無くなっても「身体がどうも本調子では無い」という方も居ると思います。私はというと現実に戻すように昨日は1日1食にしましたし本日は大阪ですから全快堂は休みでも私は休んでいられません。スケジュールも強制的に仕事モードに戻すようになっているようです。さて若い頃から頭が悪かったですけど年々更に『経年劣化』する頭にホトホト疲れています。覚えた筈が「あれっ何だっけ?」ということが日常茶飯事です。しかし本当は「それは言い訳」という事実だと言うことを悲しいかな私は知っています。老化と記憶力の低下は何の因果関係が無いことが医学的に証明されているのです。それは「ヤル気」の強弱だそうです。プラス若い頃は集中力も旺盛なので1度見ただけで覚えてしまうことも有るそうです。忘れたいことを繰り返し思い出してしまうことも有りますがそれは周囲の環境も大いに影響するそうです。照度•音•匂い•状況等で覚え易い覚え難いが有るそうですが特に影響するのは記憶に付随する『先入観』が一番大きいと私は考えています。例えば不眠症の人は「ああ、また今夜も眠れないだろうなぁ」と思って寝床でジッとしていることが。すると寝室=辛い場所という紐付けが完成します。だから「居間のソファーベットでは寝れるのに」という人はソファーベットでは無くて居間が良いのです。私は電車で立っていると頭の中にどんどん要点が入って来ましたが自分の部屋では駄目でした。何をするにしても早く自分に合った環境を見つけることが大事なようです。でも頭の良い人は何処でも大丈夫と聞きます。ってことは私の「勉強したく無いなぁ」という怠け癖が透けて見える結果に。気を引き締めて頑張ります!