私は医師免許も薬剤師の免許も持っていない「ただの人」ですから信憑性には大変乏しいので、それを頭に入れて読んでください。こんな発言はしたくないですが質問されたので私の考えを回答します。多くの全快堂の患者様には伝えた「筈」ですが「聞いて無いよぉ」(懐かしい)と云われると困るので再度この場で伝えます。『ピンクリボン運動』というのが有ります、素晴らしいですね。そんな素晴らしい運動は「何処で始まり」「日本では無く米国の最初の協賛企業は」と『正確に!』調べたくなります。乳腺が発達していて撮影しても結局【乳癌】が見えにくいマンモグラフィの検査を何故日本では20代でも推進しているのか?マンモグラフィの被曝量は単純レントゲンの被曝量と「どのくらい違う」のか?私は専門家では無く自分で調べたのではありませんから与えられた資料でしか判断出来ません。しかし将来有る若者に「見えにくい」と分かっていながら被曝させて結局「分からないから超音波を」は如何なものか。確かに他人に胸を触られるのは嫌でしょう。しかし被曝しない超音波診断は医師の力量差が物を言うのは確かですが、私は若ければ若い人ほど危険の少ない?超音波診断を勧めるのが良いように思います。逆に言えば妊婦にマンモグラフィはやりませんが何故?でも妊婦では無くて検査せず手遅れは問題です。似たような問題に「ワクチン」が有ります。コロナや子宮頸がん等々のワクチンで体調不良になったら後悔する人がいる一方、ワクチンを受け無くて罹患して後悔する人もいます。最後は自分の人生【自己判断】ですが唯一出来ること•抗えることは『常に腸を良くしておくこと』だけは言えます!これが凡人の私の回答です。