某週刊誌の見出しが目に入り買ってしまいました。その記事とは「魚が高血圧の原因に」「血管を強くするのは『毎日肉』だった」と。また「野菜•山菜の食べ過ぎで『すい臓がん』のリスクが3倍に」というものでした。しかし読んでみると海洋汚染により『ヒ素』の濃度が上昇して海産物残留、それによる間接的な内容でした。そして『すい臓がん』リスクも、日本人は山菜料理は『アク抜き』をしますが「アク抜きをせず加熱しないで食べると」という注釈が有ったことを見逃してはいけません。更に「ベジファーストしてたんぱく質が食べれなくなるケースが有るので肉を先に」という内容。他には「夕食後すぐ寝ると認知症予防に」という内容も有りますので「これは注意して読まないと勘違いする高齢者が増えるなぁ」と心配になりました。以前投稿しましたが『CM跨ぎ』という手法をテレビ局は使います。それで「トーストにタップリ砂糖をかけると糖尿病を抑制!?」という見出しでCMに入り、そこだけ見た方が『トーストにタップル砂糖をかけると糖尿病を予防出来るんだって』と話していて驚いたことが有りました。真相は『トーストにタップル砂糖をかけると糖尿病になります』と真逆の内容でしたがテレビ局もCM跨ぎは健康や生命に関する内容は止めて欲しいですよね。文字でも『真相は次回』とか有ったら止めるべきですね。しかし景気回復が未だ不透明な時です、益々『詐欺』ギリギリの手法も増えることでしょうから注意が必要です。