MENU TEL

姿勢

2025.06.12 | Category: 院長ブログ

姿勢については繰り返し伝えてきました。1日にして腰が曲がったりO脚になったり猫背になったのではありません。でも殆んどの人が気がついた時には悪い姿勢になっています。無意識の動作は「やり易いように」していますから厄介です。上着の袖に腕を通す時に「やり難い側」から着ますか?箸や鉛筆、物を取る時、歯ブラシ、櫛、コップ、ショルダーバッグを肩に掛ける側は?パンツに脚を通す時は?考えたらキリがないです。そうした小さな積み重ねがアナタの姿勢を作っていることに注意をはらうべきです。最近は顎が前に付き出している姿勢の人が多く結果的に肩凝り•首凝り•頭痛•めまい•耳鳴り•眼精疲労•鬱•肌荒れ•脱毛等々、決して全て顎が出ているからとは言いませんが「かなりの確率で」姿勢が原因であることは確かですから上記の症状に該当する方は自身の姿勢を見直すだけで症状が改善するかもしれません。ここまでは何度も投稿した内容なので目新しくもありませんが本日の姿勢は「動作姿勢」です。歩いている時は然程姿勢を注意している人は少ないです。歩幅や着地部位、ランナーなら腕ふりを意識する方は多いですが無意識に歩いている姿勢は意外と癖が有るものです。最近の犯人捜しでは歩行姿勢の導入を検討しているようで実に95%以上の確率で出て判別可能とも言われているそうですから無意識に歩く姿勢は癖が強いようです。たまに「毎日歩いているのに痩せない」と質問されますが、大変失礼ですが爪先と膝を大きく外を向けてバタバタ歩いていたら痩せませんよ。どちらも真っ直ぐ前に向けて歩幅を少しでも広めに前を見て背筋を伸ばして歩けば体型が変わる筈ですから毎日心がけて欲しいものです。毎日肘を机に着いてスマホPC作業して顎を前に出しているうちは痩せないです。アナタも「今から」姿勢に注意をはらってください。

当院へのアクセス情報

全快堂

所在地〒470-1151 愛知県豊明市前後町鎗ケ名1879-2
電話番号0562-85-5973(電話予約は必ず必要になります)
休診日日曜日(隔週)お休み
院長宮木 謙三