MENU TEL

Blog記事一覧 > 院長ブログ > フロントライン

フロントライン

2025.06.17 | Category: 院長ブログ

映画『フロントライン』鑑賞してきました。良かったです、めちゃ良かったです。でもずっと息が出来ないような息苦しさを感じながら見ていました。皆様も同じく『自分が経験したこと』だからこそ「あっ、あの時は」「この時は、そう言えば」と同時進行、リンクしていたからこそ驚くほどのめり込んでいる自分が居ました。しかしそれはまだ終わっていません、現在進行形なんです。あの対応は正しかったのか?本当にワクチンは必要だったのか?そもそもワクチンに効果は有ったのか?現在帯状疱疹や様々な感染症が流行しているのはワクチンの後遺症なのか?アベノマスクは?補助金支給は適切だったのか?等々の検証が全く済んでいない、というより済む時は来るのだろうか?次のパンデミックは来るのか、来たら持ちこたえることは出来るのか?色々なことが頭の中を巡り軽いパニックになりながら見ていたので尚のこと息苦しさを感じていました。特に全快堂の場合は今は笑い話にしていますが、無謀にもコロナ禍2022年6月に感染症対策の為に『シン•全快堂』を新たに建てて開院しました。「場所が1駅移る」「補助金が全く貰えない(借金を作る)」にもかかわらず大きな掛けに打って出て、国民全体が外出自粛というマイナスしか見えない時期の船出でしたから、尚更気軽に映画鑑賞出来ませんでした。しかし全快堂の患者様の中からは罹患する人が結果的に3年半居なかったことが日増しに患者数を増やす追い風になったのと、①マンツーマン②石鹸手洗いとペーパータオル&アルコール消毒③換気•サーキュレーターと空気清浄機④院内マスク着用⑤可能な限りの非接触とタオル(バスタオル)持参と患者様に協力して頂いた効果だったと自負しています。もう嫌だ、二度と嫌だ、有名人や身近な人々の多くの不幸は御免だ。しかし変わることが苦手な日本には在宅勤務やZoomが一気に広まったという産物が有ったことは不幸中の幸いでした。是非皆様にも1人でも多くの日本国民にも見て欲しい映画でした。たぶん私は「もう一度は」見ると思います。P.S.気が付いて無いでしょうけど手洗いの仕方•アルコール消毒の刷り込み•ペーパータオルの取り方•マスク着用法•タオルとバスタオルの持参等々は驚くほど日常生活と生活や考え方を写し出します。また整髪剤•香水や柔軟剤の臭いをプンプンさせている人が来ると一層の換気が必要になることを理解していないし周囲の迷惑も尋常ではありません(知らぬは本人ばかりなり)。「自分さえ良ければ」という人は他の患者様の為に全快堂には来て欲しくありません。時間や予約を守らないのは論外です。私は立派な人間ではありませんが患者様の為なら嫌われ者にも鬼にも喜んでなります。出禁宣告を受けないようにしてください。

当院へのアクセス情報

全快堂

所在地〒470-1151 愛知県豊明市前後町鎗ケ名1879-2
電話番号0562-85-5973(電話予約は必ず必要になります)
休診日日曜日(隔週)お休み
院長宮木 謙三