MENU TEL

Blog記事一覧 > 院長ブログ > 焦りの証明

焦りの証明

2025.07.02 | Category: 院長ブログ

色々言いたいことは有りますが論破したくは有りませんしトラブルは御免ですから最低限のことしか言いません。「私は」牛乳•ヨーグルト•チーズ•バター等々の乳製品と小麦(強力粉•薄力粉)等々で作られてる製品•果物(特に100%果汁ジュース)•砂糖菓子やコンビニスウィーツ•コンビニ弁当やオニギリ•惣菜等々は極力食べない方が良いと考えています。勿論特異体質で無い限りは食べたら即死するのではありませんから安心してください。でも上記の物を毎日のように食べていれば腸内環境は「それなりに」変化してしまいます。腸内環境それなりに変化すると腸内環境に合った食べ物が欲しくなり悪循環が完成してしまいます。実験によると寝不足が続くとジャンクフードが無性に食べたくなるそうですから勉強で夜遅くまで頑張って夜食がコンビニの食材だとしたら幸せホルモンが極端に減少して勉強の効率が悪くなったり集中力の低下が予想されます。家庭料理を食べ早寝早起きが野球の世界以外の第2第3の大谷翔平を作るかもしれません。さて巷では上記の食品は極力少なめにすると良いと分かり始めてきました。が、分かり始めると売れなくなり企業は存続の危機回避の為にマスコミをフルに使い始めます。あちこちで最近上記食品が「良い」という特集を目にする機会が増えたと感じませんか?もしそうだとしたら「消費者が分かり始めている」「身体に良くない物は売れなくなっている」「企業は焦ってるなぁ」の裏返しだと思って良いと考えられます。そして可能な限り「私は」電子レンジで温めることはしません。食材への調理加熱温度も時間も少なめが良いと考えています。今日の内容は分かっている人なら「同じ考えだ」となりますが知らない人なら少し時間が必要かもしれませんが、近い将来必ずスタンダードになる筈です。

当院へのアクセス情報

全快堂

所在地〒470-1151 愛知県豊明市前後町鎗ケ名1879-2
電話番号0562-85-5973(電話予約は必ず必要になります)
休診日日曜日(隔週)お休み
院長宮木 謙三