MENU TEL

重なる

2025.10.27 | Category: 院長ブログ

土曜日の午前中に4名中3名が首の症状を訴えて午後も7名中4名の方が同じく首の症状を訴えました。また昨日は3名中2名とは、28年目ともなると重なることは珍しくもない筈ですが言うことが全く同じだったのには驚きを通り越して笑ってしまうほどでした。日頃から伝えていますが首の症状の原因の多くが「風邪の初期症状」だったりします。勿論強い衝撃を受けて捻挫•挫傷ということも有りますが「朝起きたら首が痛かった」とか「仕事中から気になっていた」等のハッキリした原因が無い場合は「風邪の初期症状」が多いです。かといって思い込みは駄目ですから脈診させて頂くとビンゴ!排便状況を尋ねてみると「固い」「今日は出てない」「スッキリ感が無い」とのマイナス的な発言が連発でした。その時に腸内細菌が喜ぶ食材を食べて就寝時には首と背部に温湿布を貼って寝れば大事には至らないで済むのですが一歩遅い方が多く、クシャミ•鼻水•鼻詰まり•頭痛•寒さ•喉の痛み•節々の痛み•熱っぽい•高熱と誰もが「風邪をひいた」と分かる症状に発展させてから『何とかしてください』と来院します。罹患すれば大小の違いは有れど必ず発症して終息しますから長引くか短期で終わるかの勝負だということは御理解ください。しかし流行性感冒なら良いですが感染すれば免疫力が落ちますので百日咳•コロナ•インフルエンザ等の厄介な感染症になる可能性が上がります。田原の方が学級閉鎖が多くなっていると言っていましたから十分な注意が必要です。フラクト•オリゴ糖とボディメンテとユーグレナで快腸にして、ネックウォーマーと腹巻きと温湿布で外側からの保温を心がけましょう。勿論寝不足等の乱れた生活は感染症を呼び込む原因になりますから論外です。そして水素と全快堂をお忘れ無く(って結局営業かよっ!)。

恐れ »

当院へのアクセス情報

全快堂

所在地〒470-1151 愛知県豊明市前後町鎗ケ名1879-2
電話番号0562-85-5973(電話予約は必ず必要になります)
休診日日曜日(隔週)お休み
院長宮木 謙三