MENU TEL

ホーム > Blog記事一覧 > 院長ブログの記事一覧

行動•発言

2025.04.22 | Category: 院長ブログ

日本が戦争に突き進んだ責任は軍部の責任なのは明確です。しかし何も発言や行動せず静観していた多くの日本国民に罪が無かったのかと問えば「沈黙も『明らかに』罪である」と言えます。何故そんなことを投稿するのかと言えば日本が戦後最悪の時代に向かっている、いや成ってしまっているからです。今、たった今、私たちは発言し行動しなければいけないのです。日本人は発言すれば「アイツは右だ」「違う左だ」「危険思想の持ち主だ」「自分『さえ』良ければいい」「沈黙は『金』だ」と。確かに無駄に意識的に波風を立てようとしているワケではありません。しかし一部の人が国民の生命を手玉に取り金儲けに走り善悪の区別さえ付かない『自分たちの倫理観』が成立してしまっているのです。人体に害を及ぼす製品を作って売って利益を確保して『会社を存続させる為に』と。従業員や家族の生活を守る責任が有ると。自分たちが政権を持っていないで野党が取ったら日本の先行きは不透明と。その結果が日本国民人口が年86万人以上減少とは。国民皆保険で「国民の生命の為に」とかいいながら1日1000人が『がん』で死んでる現実(年間38万人)。その保険は存在する価値が有るのか?そもそも「その治療法は正しいのか?」と。日本のがん患者数が増える一方、対して米国は年々減少とは。なんか変だよ、でも黙っているよね。「俺たちは先行き短いから」「疲れるし、このままでいいんじゃない」それでもいいですよ。でも何らかの方法で動きが有ったら動きましょう。最低限『選挙』には行きましょう。

知ってると

2025.04.21 | Category: 院長ブログ

昨日も初めての人が来ましたが、身体の構造や働きを新しい人が知らないのは当然です。でも10年•20年•30年近く来ている方なら「何回も説明しているから」と省略してしまう傾向に有ります。しかし何年も通っているからと全ての人に同じ内容を伝えたとは言えないし、相手が覚えているとは限りません。況してや全快堂の患者様全員がブログを過去に遡って全てを読んでいる筈が無いということは「このブログに書きましたが」は通用しない=「以前書きましたが」「毎年繰り返しですが」という考えはベテランの患者様たちでも駄目だと気が付かされました。知らないうちに「分かっているだろう」という油断?が知らないうちに有ったことは否めません。反省して今日から再出発しますのでお許しください。さて季節が替わるとは「気圧•気温•風向き•湿度•日照時間•室温•服装•飲食物」等々が変化することを意味します。人類は服装やエアコン、冷温の飲食物で一年中快適に過ごせますから「あまり」季節が替わった時の身体の負担を意識することがありません。私が繰り返し「木の芽、枯れ時は」と言っても「はぁ?」と言われてしまうのは当然かもしれません。そんな時には「ヒトは体毛が無くなったから分かりませんが動物の毛は生え変わりますよね?ヒトも体内で『衣替え』をしているんですよ」と伝えます。だから疲れるけど各々疲労度も違うし疲労する部位も違います。そこで春夏(陽)と秋冬(陰)という変化の時期が『ガクン』と為るのです。日頃運動をしていない人は冬に大量の汗を流すことは少ない傾向に有ります。『ジムでトレーニングしているけど体調がイマイチ』という人も居るのは当然。ジムが寒風乾燥の野外に有れば身体が季節に対応出来ますけど快適では好ましくありません。本来の季節に対応してこそ季節に順応したことになるのです。「4月病?5月病?」は『文明病』とも言えます。お勧めはしませんよ絶体に、でも「ある程度」の負荷を身体に与えることが毎日を快適に過ごす秘訣です。快適な暮らしをして好きな飲食を欲望のままにして『ストレスフリー?』という生活に慣れての新年度到来!学生が社会人に、社会人でも職場が変わったり配置転換したり、上司が変わったり。家庭内でも家族の生活に変化が有れば食事や入浴の時間が変わります。そんな時に感染症に罹患したり突然介護の必要性がとなれば肉体的精神的疲労が一気に加わり正常では居られなく成って当然。そんな激変が訪れても適応出来る身体づくりを日頃から心掛けましょう。7月に天変地異が来る?かもしれませんが『来ても大丈夫!』と言えるくらいにしたいですよね。

2日

2025.04.20 | Category: 院長ブログ

食生活で心掛けて欲しいことが有ります。大きくは2つで悪い食べ物を止めること、食べ過ぎをしないことです。「悪い食べ物」は繰り返して投稿していますし個々で違います。また「それだけ」で投稿が終わってしまうので本日は止めます。また「食べ過ぎ」は腹八分目が理想なのと断食•ファスティングもお勧めですが極端なものは危険ですから専門家の指導を受けましょう。しかし今日の題は『2日』です。「2日?」となりますが非常に大切なポイントです。「1週間(7日)」のうち「2日」は乱れた食生活をしても良い、但し続けて(連日)は駄目ということです。際限無い我慢はストレスを増やし不健康を招きます。だから7日のうち2日は食べたいものを食べるが残り5日は節制する、但し連日の乱れは許さないという約束です。これは意外に緩くて意外にキツくて、それでも続き易く効果的です。皆様も是非挑戦してみてください。先ず第一目標は『20歳の体重』に戻すことです。スタイルは後回しで良いので体重だけ帳尻合わせしてください。42.195km走っても300gの脂肪しか減らないと言われています。先ず『食事』に手をつけてから他に目を向けましょう。やるなら同時進行でインナーマッスル強化です。インナーマッスル強化はまた教えます。

最強

2025.04.19 | Category: 院長ブログ

数年に渡って「自分の身体には何が良いのか?」という答えを探していました。本当は最初から分かっていましたが「でも違うのでは?」と始皇帝が『不老長寿の妙薬』を探させたように私も挑戦してみました。そして辿り着いた答えは「やはり」という物でしたが私は満足です。世界中の研究者たちや企業や大学等々は科学的データに基づいた結論だから間違いないとは思っていましたが「臍曲がり」の私は敢えて他の物を探していました。しかし現時点で出た答えは2つ『高麗人参』と『ニンニク』です。高麗人参は大変高価なので偽物も多く出回っていますし「12年物が良い」とか「8年物でも良い」とか言われますが本当の高麗人参なら細かろうがエキスだろうがカスでも「私には」良い物でした。そして『ニンニク』も同じです。「黒ニンニクが良い」とか「熟成発酵」とか言われていますが「ニンニク」も良いです。しかしニンニクは強烈な臭いが有るので現物は避けて臭いの少なく効果の高い物が良いと思います。万人向きな解答とは思いますがアレルギーの方や強力過ぎて受け付けない方も居ると思われますからお勧めはしません。しかし大半の方なら少量を続けて摂っていると毎日が快適になると思います。但し他の努力も必要ですから「摂っていれば何もしないで良い」なんてことは当然ありませんから。昔から言われているように「牛乳飲んでいる人よりも牛乳配達している人の方が元気である」と。球根•根菜が最高とは人の人生にも通じるような気がして何か嬉しく感じました。

整理

2025.04.18 | Category: 院長ブログ

この時期は「ヤバいよ」と言われていますし、このブログでも毎年繰り返し警告してきました。有名人が「不慮の事故」で亡くなったという悲しいニュースも入って来ましたが、私たちは交差点待ちの時や駅ホームに立っている時には注意しましょう。異常者に押される危険性が有るだけでは無く、自身の体調不良で倒れたり相手が寄り掛かって来ることも考えられるからです。体調不良と表現しましたが実は本当に体調不良では無く他に原因が有り結果的に体調不良に陥っている場合が意外に多いのです。。また一口に体調不良と言っても大きく分けると「身体の問題(バイオロジカル)」「心理的問題(サイコロジカル)」と自分の責任が薄い「ソーシャル(社会•環境的問題)」が一因の場合も有ります。それなのに私たちはいずれかの問題が発生すると突然落ち込み体調を崩し冷静な判断が出来なくなって世界の終わりのように感じてしまう方もいますし、この時期は特に増えます。しかし問題は然程大きく無い場合が多いのです。問題が生じたら早急に冷静に判断する必要が有ります。その場合の良い対処法は自身が「第三者(他人)」になること、そして書き出して可能であれば図式化•簡略化することです。すると原因•対処法•後処理•再発防止等が湧き出て早期解決に持ち込めることが多いです。最も良くないのは「何もしない」問題の先送りです。他人を巻き込む対処法の時に実際に動かないケースは勿論有ります。しかし自身の中では問題解決に着手しておかないと雪だるま式に問題が大きくなったり次々問題が発生する場合も有るからです。例えば心配事や焦り、怒りが有れば周囲に対して優しく接しることが出来なかったり冷静な判断を誤る可能性が大きくなります。問題のドミノ倒し、雪だるま化は避けなければいけません。実際に動かなくても自分の中では早期に問題解決をしておきましょう。それには情報収集、情報分析、冷静な判断と適切な排便プラス笑顔です。

チラつく

2025.04.17 | Category: 院長ブログ

私は100%のカカオチョコレートを意識的に食べます。これはポリフェノールを摂取する為に行っているのですが「95%なんて苦くて食べれないのに100%?」と言われます。正確に表現すれば100%は「今は有る」というように常備はしていないので手元に無い時には仕方なく市販の95%チョコレートを食べている次第です。原材料名には「カカオ豆」しか書いてありませんので一応100%だと信じていますけど脳の誤作動なのか習慣なのかチョコレートを口に入れたらという事実から反射的に『甘く感じてしまう』のは多くの人たちには理解出来ないかもしれませんね。「でも」というか「だから」幸い私は甘い物を然程欲しくありません。それなのにスマホに送られて来るスウィーツ画面を見ると無駄に食べてみたくなるのですから常に甘い物を食べている人に「我慢しなさい」というのは酷というか無理なのでしょうね。相手も商売「生きる為」に宣伝することは決して悪く無い、食べる側が節度を持って行動すれば良いのは分かっています。しかしそれが出来る人は多く無いことが分かります。どこまで自分に厳しくなれるのか、恐ろしい世の中になりました。

やること

2025.04.16 | Category: 院長ブログ

全てのことに詳しいのが理想ですが「せめて」自分が直面していることや仕事に関しては詳しいことが時短になり、また早期の問題解決に繋がることは当たり前ですが、逆に「とりあえず行動してみよう」という場合も有ります。身近な例なら電化製品です。購入したら電源を入れ立ち上げて使ってみる経験は有りませんか?説明書読んでも分からない、使いたい機能だけで良いから、めんどくさいからという人。一方説明書を全て読んで尚且つ説明書を見ながら動かしてみる慎重派タイプも居ます。認知症の最初の症状の表れは「めんどくさい」です。1つひとつ何事もコツコツやるタイプだったのに人が変わったように大胆に場合によっては乱暴にさえ思えるほどの勢いでことに当たるようになったら要注意です。また怒りっぽくなったら脳卒中の疑いが有ります。細かい血管が詰まったり頭をぶつけて出血したかもしれません。勿論「絶体」ではありません、歳だから仕方ないという考え方にも一理有ります。しかし高齢になるとは認知症や脳卒中の危険度が上がることを意味して結局は同じことなのです。黄金週間で久々に帰郷する人も増えると思いますが親の性格に変化を感じたら身体の不調または詐欺に遭っていないか確認してみてください。でもその時のキーワードは「隠す」です。誰でも失敗は指摘されたくありません、ましてや子や孫からの注意は親として耐えられません。でも何事も早期発見が基本ですから先送りせず病巣にメスを入れてください。決してアナタ自身が親に騙されないようにしてください。

いつ?

2025.04.15 | Category: 院長ブログ

いつから体力が低下し始めて介助が必要になるのか誰にも分かりません。「いや、分かるだろう」という人も多いと思います。それはまだ余裕の有る人たちです。振り返ってみると「あの時」と後から分かるものなのです。今まで生きてチャンスやピンチ、成功や失敗の数々そして人生の選択やターニングポイントが有ったと思います。私は単純ですから今までも此からも最高の選択をしてきて、今後もするだろうと考え反省はするけど後悔はしないと決めている人間です。そう言いながら考えてみれば失敗と反省ばかりの人生でしたが「それは全て必要なことだったから」必要悪だと割りきって「アレが有ったからこそ今が有る」と考えています。私の人生の話は置いといて若い頃は疲れず動けた、若い頃は身体が柔軟だった等を感じる人へ。あなたが感じた「その時」から体力が落ち始めて今に至るのです。そして今それに気が付いたあなたは「今が一番若くて体力が有る」んです。何もしなかったら今日より明日は確実に体力が落ちているのですから。また私の話で恐縮ですが毎日ランニング通勤していてもタイムが向上したとしても確実に体力は低下し身体は老化しているんです。でも毎日運動を続けることで少しでも抗っています。また長寿遺伝子(サーチュイン遺伝子)に刺激を与える為に昨日は1日1食でしたが色々な方向から老化•体力低下に抗っています。気が付いた『今』が始めるチャンスです。いつやるの?『今』でしょ!

グッズ

2025.04.14 | Category: 院長ブログ

私はグッズ販売が電話と同じくらい嫌いです。だから「コルセットが欲しい」と言われたら「整形外科で作ってもらって、保険で安いから」と言ったりニトリやドンキ等の店や通販を勧めるほどです。しかし「患者様の利益に繋がるであろう良いグッズは勧めなくては」と今回重い腰を上げて方針転換した次第です。一応「一回だけ」は教えますがお勧めは致しません。また今回の商品は取扱いの規約で定価販売しか出来ませんので【全快堂で買わなくて結構】ですから御自身が良いと思ったら買ってください。頑固な私が方針転換するほど本当に良い商品です。

続No.1

2025.04.13 | Category: 院長ブログ

腰の回旋が少ないから腰への負担が軽減すると同時に着物が乱れ難い。ここに『なんば走り』が廃れていった原因が有りました。一般庶民は着物を着て足元は草履や下駄。走れば着衣は乱れ草履や下駄では速く走れない、西南戦争では速く走れない農民たちを後ろから簡単に撃ち殺せたと聞きました。上下繋がっているから着物は腰の回転動作で乱れる→洋装なら上下離れているから乱れ難い。下駄•草履は地面を蹴れなかったけど靴は爪先まで靴底が有り蹴れる。服装が変わり軍事教練が行われ行進指導は教育現場にも導入され速く走れない『なんば走り』は廃れ現代の捻る走りに変化して行ったのです。確かに人体の構造上、筋肉は『螺旋』で付着しているので身体を捻った方が適していることは確かです。しかし瞬発力や速く走れない『なんば走り』の利点は「揺れ(身体のブレ)」が少ないから身体の「ふらつき」を修正する必要が少ない(疲労が少ない)。この「ふらつき」を修正する力はインナーマッスルですから速く走りたいランナーは体幹のブレを最小限にする為に体幹を鍛える必要が有ります。一方『なんば走り』はブレが少ないので体幹を鍛え無くても疲れず故障し難く長く走れる利点が有るのです。でも現代人の歩行にしろ走法にしろ捻る動作が基本ですから『インナーマッスル』を鍛える運動が必要になりました。インナーマッスルが衰えると必要以上に関節に捻れが生じて関節炎に繋がり延いては変形にまで発展する可能性が有ります。だから老若男女『なんば走り』をしてもしなくてもインナーマッスルを鍛える必要性が有ります。「私は関節が痛くて来たのに何故『体幹』を鍛える必要があるのよ!」と文句を言わずに一刻も早く治す為に、今以上酷くしない為に体幹を鍛えましょう。

当院へのアクセス情報

全快堂

所在地〒470-1151 愛知県豊明市前後町鎗ケ名1879-2
電話番号0562-85-5973(電話予約は必ず必要になります)
休診日日曜日(隔週)お休み
院長宮木 謙三