運動の必要性•素晴らしい効果やトレーニング方法が専門書やYouTubeで多く公開されているので詳しい方が増えました。しかし知っていても?大事なことが分かっていないところが有ります。そこが一番大事なのに多くの方々が筋肉強化や柔軟性、神経促通、関節の動きや柔軟性ばかりに意識が行きがちです。では「そこって何?」となりますよね。全快堂では仰向けから起き上がる時に一人で反動をつけて起きてもらいます。回数を重ねると90歳を超えた方でも手伝わずに一人で起きれますが「そこが」大事なんです。運動とは「身体の使い方を覚える機会」なんです。何度か来たことの有る方が先日ぎっくり腰で来ました。その方の治療が終わって「起き上がってください」と言ったところ以前は簡単に起き上がっていたのに既に腰の痛みは無いにもかかわらず起き上がれないのです。本人曰く「どうやって起きたか分からない」というのです。今まで無意識だった動作の時「どの部位に力を入れていたのか」自分の身体なのに不思議な感覚「自分の身体で有って自分の身体では無いようで痛む前まで、どうやって動いていたのか?」と分からなくなっていることに気が付いたのです。コレが、コレこそが「ぎっくり腰」の原因なので有り、そしてコレこそが『運動を行う理由』なのです。腰痛も肩こりも五十肩も本来の正しい動きが出来てないから発生した痛みなのです。その正しい動きをさせるには身体の何処に力を入れるかが大事なのです。それを分からせるのが運動なのですが「動けばいい」というのが『運動』と考えている人や、正しいフォームさえすれば良いと考えている人も居ますが、それは間違いです。丁寧に「ここを意識して」と触れながら繰り返し教えても『癖』から抜け出すのは大変難しいことです。それがベテランであれば有るほど動きの矯正は困難を極めます。その方は脚をの反動で起き上がろうと意識が脚を動かそう方へ言っていましたので下腹部に意識を向けさせましたら簡単に起き上がれました。運を動かすことも大事ですし筋肉を鍛える、関節を軟らかくすることも大事ですが正しいフォームで動くのに本当に動かすべき筋肉を教えることも私の仕事だと痛感しました。
スポーツドリンクのイメージカラーを青(ブルー)に定着させたのは誰が何と言おうと大塚製薬の『ポカリスエット』です。勝手に『大塚製薬ひとり応援団』を名乗っている大塚製薬「贔屓(ひいき)」の私ですが、いくら贔屓の私でも大塚製薬の宣伝力の弱さにはイライラします。例えば栄養ドリンクのイメージカラーは?茶色の瓶を思い浮かべませんか?オロナミンCは栄養ドリンクでは無く正式には炭酸飲料ドリンクですが「その類いの先駆者」が『オロナミンCドリンク(大塚製薬)』です。一応製薬会社らしく少しでも健康を加味しようとオロナミンCに牛乳や黄身をプラスして飲ませようとした宣伝を知っているのは中年以降の人しか居ませんね。兎に角ラベルの色は様々ですが日光遮断の観点から現在でも他社製品の栄養ドリンクは茶色の瓶です。ではスポーツドリンクの先駆者の色は?勿論『ポカリスエット』の『サムライブルー•青』のイメージが間違い無く定着しています。それほどイメージを定着させるのが上手いのに一方「営業力は」というとイライラするほどです。私が東京や大阪•福岡のセミナーに参加する度に『ボディメンテ(ジェル)』を全国の先生方に商品とパンフレットを手渡し十分宣伝して気に入ってもらっても『こっちには売ってないよ』と全国の先生方から買えないと言われてしまいます「何でだよ何でだよ全国に置けよ!(byカイジ)」と叫びたくなります。さて話を戻し世間の人たちのスポーツドリンクの青と言えば多くの人が他社製品の『アクエリアス』と応えるでしょう(素晴らしい営業力)。この企業は世界中で愛されるサンタクロースを自社カラーと同じイメージカラーにしてサンタの力を利用して自社製品を売り込む会社の戦略だったと聞いています(それまでサンタクロースに色は無かった)。栄養ドリンクに続き大塚製薬は先駆けたスポーツドリンクの『青』までも取られた?ようです。今年も多くの方々の熱中症報告が聞かれそうですが他社のスポーツドリンクの塩分濃度は「美味しさ優先」で低く抑えられているので安心出来ません。でも大塚製薬のポカリスエットは少しでも「安心•安全」に近づける為に失った養分補給に徹して作っていますから身体の為に飲むなら味は多少落ちても断然ポカリスエットを勧めます。但し多量の汗を毎日出していたら当然ポカリスエットだけでは間に合いません。手足が痙攣し始めたら『OS-1(大塚製薬)』が必要なサインです、が、当然病院に行くことも考えなくてはいけません。そんな営業力に「やや難有り」の大塚製薬というか『ボディメンテ』に朗報ですよ。大谷翔平氏が某繊維製品と契約したイメージカラーが偶然にもボディメンテと同色なんです。たまには他社の褌(ふんどし)で相撲をとるくらいで全く関係ない繊維製品の隣に積極的にボディメンテを並べる図々しい•宣伝力が•営業力が欲しいものです。
どうしても伝えたいことですから繰り返します。どれだけ良い生活しても、どれだけ注意しても出産時に持って生まれた多少の欠陥部位は知っているかは別にして必ず有るものです。例えば10万kmと言われている血管の全てが完璧なら奇跡としか言えない=有るのが当然で無い筈が無いので何処かが曲がってたり細かったり詰まりかけてたりして産まれて来ると考えて良いでしょう。心臓や腎臓などは髪の毛より細い血管が網の目のように縦横無尽に走っていますから欠陥を持って産まれて来ることは珍しいことではありません。その欠陥部位が時限爆弾のように「何時(いつ)」爆発するかは神のみぞ知ることでしょう。そのように元から持っている欠陥に悪い生活習慣が加われば時限爆弾の破裂が早まると考えられます。でも喩え凄く良い生活をして健康に注意したとしても老化(身体の劣化)は避けられなく『不老長寿』『不老不死』は無いから必ず寿命が尽きます。現在の感覚なら「元気に」90を超えれば「健康に注意していたからピンピンコロリ(PPK)だったねぇ」と言われるかもしれませんが、食べたい物も我慢して辛い運動をして60代で亡くなったりしたら「健康に注意したって早く逝くなら好きな物を食べた方が幸せ」と言う人たちも出てくることでしょう。でもその方が『健康に注意したから60代迄生きられた』のかもしれません。そこは神のみぞ知ることなので何も言えませんが自分が好き勝手に生きたいからと他人の寿命を引き合いに出すことだけは止めましょう。遺伝や持って産まれて来た時点で大なり小なりの凸凹は有るのが当然なので出来る範囲で最も良いと言われている生活をして介護が必要となる期間を出来る限り短くしたいものです。最近は更に1歩進んで排便処理を簡単にして「もらう」為に、あらかじめ陰部の脱毛をして纏わり付く便を無くしたり感染症予防の為に包茎手術を始める人が増えたと言います。下の話は言い難いですが最期が惜しまれるのか「やっと逝ってくれた」と言われるのかは今からの生活にかかっています。P.S.本日休診
最近は優等生に徹しているので羽目を外すことは極力控えています。しかし知らない人、初対面の人たちが集まっている場面では「何だよ誰も喋らないのかよ」と図々しいく先陣を切ってリーダーシップ?を出して喋り始めて纏め役を買って出ます(老害?)。昨日のセミナーでも「10人組を作って、作ったら自己紹介と現状を説明してください。制限時間は20分」みたいな指示が出されても即行動に出る人はいない。それはイコール出来ない奴等の集まり、使えない奴等の集まりということを意味して生き残れない左遷組を意味するので一瞬待って誰も発言しないことを瞬時に察知して発言してしまいました。『脳有る鷹は爪隠す』という諺が有り控え目が良いことは分かっていますが瞬時に行動しない奴は生き残れないのもまた事実です。色々なセミナーに出ているからなのか偉い肩書きの方の前でも全く動じないのはアホなのかもしれませんが平気で司会進行をやっていました。とはいえ自分は発言しないで使命して発言してもらうという感じで出しゃ張らずに裏方に徹しました(司会進行の時点で駄目っすね)。まぁ色々得るものが沢山有り楽しいセミナーでしたが東京は人が多くて疲れます。だから羽目を外すのは帰りの新幹線の車内。中華弁当に焼売をつまみに日頃呑まない冷たいビールを沢山呑みたい気持ちを抑えて我慢して「たった」○本で済ませ、名駅から繁華街に出たい気持ちもグッと堪えて帰宅した次第です(おとなしくなりました)。勿論帰宅後は「ほんの」ちょっとだけ?呑みました。羽目を外すことは緊張からの解放ですから「たまには」良いことです。ストレスを感じた時に副腎から放出されるコルチゾールは毒蛇の毒が身体に与えるダメージの数倍と言われていますから「たまには」ストレスを発散しましょう。勿論呑めない人は呑むことがストレスになるので無理して呑まず自分だけがストレス発散出来そうと感じるものを選んでください。最後に休みの日にセミナーに行くのはストレスかもしれませんが①得るものが有る②帰りに楽しみが有る③新しい仲間が増える等々の副産物が有れば『セミナー=ストレス』という図式は壊れコルチゾールの放出は最小限になり次回のセミナー参加に対して積極的になります。アナタは刺激を受ける為に積極的に新しい場所に出ていますか?それが「社会参加」への小さな1歩となり認知症の予防に繋がるんですよ。
『なかやまきんに君』ではありません。私は毎年1回は所謂パワースポットに行っています。伊勢神宮•熱田神宮•豊川稲荷等々の神社と外せないのがやはり『富士山』です。正確には富士登山はしていませんから見るだけですが富士山は素晴らしい。その富士山を本日も見ました。私は美しい富士山を『日本の象徴』と個人的に位置付けています。帰国の飛行機から富士山が見えると楽しかった海外旅行なのに何故か「ああ、帰ってきたなぁ」とホッとする自分に驚きます。すると急に味噌汁が飲みたくなって白米•鮭•海苔•醤油の味と次から次に食べたい物が出てきます『食いしん坊、万歳!』。そして富士山=銭湯や大浴場にゆったり浸かりたくなります。ハワイの某場所に世界一と呼ばれるパワースポットが有りハワイに行くと今以上に元気になるのが分かりますが私は『やっぱり日本人』それも典型的な日本人のようでハワイ好きの私としては長嶋一茂氏のように行ったり来たりの生活が出来たら最高だと思います。富士山は色々な顔を見せてくれます。晴れた日と雨天の日、特に朝焼け•夕焼けの富士山は最高です。また人では無いのにネガティブな感情的な時は勇気をくれるように思えるから不思議です。今日もしっかり学んで明日からの施術に活かしたいと思います。
「あの人は元気だよね」とか聞きますが『元気』って何でしょう?数値的な回答をすれば「テストステロン値」の高い人が「元気な人」となります。これは御存知の通り『男性ホルモン』ですが不思議なことに元気な女性もテストステロン値が高いと言われています。大変失礼な表現ですが『程度の低い』人は「テストステロン値が高いなんてイヤらしい」という人が多いことも事実ですが「そんな単純ではない」ことは「たぶん」理解していると思います。しかし『英雄色を好む』という言葉が有るように「必ずしも間違い」とは言え無いことも事実です。何故ならテストステロンは精力の働きも有るから都合良く「その部分だけ抜け落ちている」なんてことは無いからです。しかしながらクドイですが単純に「異性を意識すれば元気になる」ワケでは無いことは分かると思います。さて元気とは日頃伝えています『健康パズルのピース』と同じでテストステロン値だけでは無く「筋肉量•骨の質•血管の状態•食欲•睡眠の質•社交性•考え方•行動力等々」決して1つだけでは無いことを理解してください。そこに『教育』所謂『育てられ方』が大きく関わっていると個人的には考えています。活動的な親の行動や言動は少なからず子供に影響を及ぼします。アウトドア派かインドア派かなんて単純には分けれませんが幼少期の経験が少なからず「その後」の人格形成に多大な影響を与えることは確かです。皆様も日頃から実感しているとは思いますが運動しても筋トレなら「筋肉量が増えない」、ストレッチなら「身体が軟らかくならない」と。しかし幼少期は信じられないほど発達します。だから「そこ」「その時点」が『人生最大のチャンス』ですので逃しては勿体無いのです。子供は疲れを知らないかのように繰り返し動き回り、静かになったと思うと寝ています。それを大人が上手く誘導して性格は兎も角「身体づくり」をさせるのです。すると成長して運動しようと思った時には準備が整っているので動けますし逆にインドアで静かに過ごすのも自由です。でも当然ながら姿勢良く座ることも筋肉量が左右しますし楽器演奏にも筋肉量が大きく左右しますので幼少期の行動が健康面や性格、行動力に左右することは理解出来ると思います。ではテストステロン値を上げる食材とは?各自で好みが違うので検索して欲しいですが不動の物だけ伝えます。これも何度も登場しますが『高麗人参』に敵うもの無しです。その他「ニンニク」「山芋」等々有りますが高麗人参には到底及びません。それを生かすも殺すも基礎体力です。子供の頃に戻ることは無理ですので一番若い「今」からでも決して遅くはありません。気が付いた「今」を大事にしてください。P.S.『作為症』について質問が有りましたが私が伝えたのは意図的と無意識のものであって今回の例は『無意識』です。意図的なものの代表は『ミュンヒハウゼン症候群』ですが今回は違います。お間違えの無いように。
『作為症』を疑われた少女が来院されました。詳しくは自分で検索して欲しいのですが『作為症』私の理解としては意図的•無意識が有ると考えています。勿論今回の少女は無意識ですが思春期に恐ろしい体験やショックな出来事が起こると『何もするな•考えるな•動くな』という命令が自動的に脳から全身に流れる場合が有ると考えられます。今回はアレルギー発症→アナフィラキシーショック→1週間入院→歩けなくなった、という流れですから病院側としては「何で?」と考え色々検査しても判らず「精神的な問題でしょう」と済まされたのです。でも家族としては「たまったもんじゃない、どうにかしてくれ、歩けるようにしてくれ、元の身体に戻してくれ」と来院された次第です。まだ一度しか治療していませんが自律神経機能にロックが掛かっていましたので(あくまでも私の考えです)次回は外す治療を行うつもりです。病気の時は気弱ですし思春期の少女は多感な時期で良くも悪くも大きく受け止めてしまいます。ちょっとした周囲の言動には十分な注意が必要ですが今回の対応には少し問題が見え隠れしていると思うのは私の考え過ぎでしょうか?兎に角「1日も早く治せよ」ってことです、頑張ります。
昨日に引き続き『小麦』について投稿させて頂きます。あまり過激な発言に成っては心配性の方が「小麦を食べ無くなるのでは」と考えて昨日は控えめな表現にしましたが『先生らしくない』との指摘が有りましたのでハッキリ言います。小麦摂取はセリアック病の人も、セリアック病で無い人も非常に危険だと私は考えています。よく「炭水化物は良いですが『3日間』果物を含めた糖分摂取を我慢して」と痛みを訴える患者様には指導しますが『小麦』に関しては全ての方に言います。【3週間全ての小麦摂取を止めて、その後食べてみてください】と。身をもって小麦の恐ろしさを実感してください。その3週間は【完璧に小麦を体内から除去】してください。一生のうちの【3週間だけ】ですから自分の為にやってみてください。勿論アナタの身体、アナタの健康ですから嫌なら無用ですが、今後の人生の不調原因が無くなるとしたら快適な暮らしと医療費負担の軽減と老後の心配が少なくなるとしたら【3週間ぐらい】は『小麦摂取』を止める価値は有ると思います。逆に『たった3週間小麦摂取を止める』ことさえ出来なければ既に【小麦中毒】に成っている可能性が有ります。パン•パスタ•うどん•スナック菓子•ラーメン•カップ麺•スウィーツ等々、ありとあらゆる食品に小麦が入っていることに驚くことでしょう。でも戦前までの和食をすれば可能です。私の食生活なんて質素なものです。朝は食べず昼は毎食『玄米粥と大豆サラダと味噌汁』のみで夜は適当ですが勿論和食中心です。私も小麦の恐ろしさを知らない頃は小麦三昧でしたが知ってからは極力摂取を控えています。最初は小麦が食べたいので我慢が必要でしたが徐々に腸内細菌の変化から我慢の必要が減りましたのでアナタも大丈夫です。アナタが中毒症なのか知る機会は【たった3週間】ですが依存症の方の3週間はキツイですよね。読んでるアナタ、決め付けは良くありませんが『たぶん』アナタは依存症だと思います、何故なら現代の日本人の8割は『小麦依存症』と私は考えていますから。やるか、やらないか、今後やるかはアナタ次第。
最近巷でグルテンフリーが独り歩きしている傾向に有りますが小麦に対しての体質は個々違います。大きく言えば『セリアック病(各自で検索してね)』で無ければ小麦を食べることに問題ではありません。しかしパンを食べる時に並行して食べる物って殆んどが(責任を持てないですから『私の考える』)身体に良くない物を食べていると思いませんか?マーガリンは論外ですが乳製品(チーズ•バター•ハム•ベーコン•ソーセージ•ヨーグルト•牛乳等々)や菓子パンなら添加物や糖分を体内に入れると思います。だからセリアック病で無くてもパン中心の小麦食は健康を害すると考えます。その毒とまでは言いませんが身体に良くない産業廃棄物の便を体内に長く保持し続ける便秘は最悪です。ここで間違って欲しく無いのは「下痢の方がいい」というのは間違いということです。またスッキリ感の無い便も良くありません。悪い腸なら必要な成分の吸収も出来ず、不要物全てを排出出来ないので「悪い物を食べ、全ての廃棄物を出さない」なら病気になるのは当然です。快便なら快食に、快食なら快働(動)に、快働なら収入増で快笑(ナチュラルキラー細胞活性)に、快笑なら快眠に。全てに『快』が付いて『全快堂』は【枡枡半升】(益々繁盛)です、イヤらしい。『身体一如』生まれた近辺(16km四方)で獲れた食べ物を食べれば身体には良いという考え方ですがアナタが無農薬でアナタの近辺で獲れた小麦のパンならいいかもしれません。昔の人は凄いですねぇ。
映画『フロントライン』鑑賞してきました。良かったです、めちゃ良かったです。でもずっと息が出来ないような息苦しさを感じながら見ていました。皆様も同じく『自分が経験したこと』だからこそ「あっ、あの時は」「この時は、そう言えば」と同時進行、リンクしていたからこそ驚くほどのめり込んでいる自分が居ました。しかしそれはまだ終わっていません、現在進行形なんです。あの対応は正しかったのか?本当にワクチンは必要だったのか?そもそもワクチンに効果は有ったのか?現在帯状疱疹や様々な感染症が流行しているのはワクチンの後遺症なのか?アベノマスクは?補助金支給は適切だったのか?等々の検証が全く済んでいない、というより済む時は来るのだろうか?次のパンデミックは来るのか、来たら持ちこたえることは出来るのか?色々なことが頭の中を巡り軽いパニックになりながら見ていたので尚のこと息苦しさを感じていました。特に全快堂の場合は今は笑い話にしていますが、無謀にもコロナ禍2022年6月に感染症対策の為に『シン•全快堂』を新たに建てて開院しました。「場所が1駅移る」「補助金が全く貰えない(借金を作る)」にもかかわらず大きな掛けに打って出て、国民全体が外出自粛というマイナスしか見えない時期の船出でしたから、尚更気軽に映画鑑賞出来ませんでした。しかし全快堂の患者様の中からは罹患する人が結果的に3年半居なかったことが日増しに患者数を増やす追い風になったのと、①マンツーマン②石鹸手洗いとペーパータオル&アルコール消毒③換気•サーキュレーターと空気清浄機④院内マスク着用⑤可能な限りの非接触とタオル(バスタオル)持参と患者様に協力して頂いた効果だったと自負しています。もう嫌だ、二度と嫌だ、有名人や身近な人々の多くの不幸は御免だ。しかし変わることが苦手な日本には在宅勤務やZoomが一気に広まったという産物が有ったことは不幸中の幸いでした。是非皆様にも1人でも多くの日本国民にも見て欲しい映画でした。たぶん私は「もう一度は」見ると思います。P.S.気が付いて無いでしょうけど手洗いの仕方•アルコール消毒の刷り込み•ペーパータオルの取り方•マスク着用法•タオルとバスタオルの持参等々は驚くほど日常生活と生活や考え方を写し出します。また整髪剤•香水や柔軟剤の臭いをプンプンさせている人が来ると一層の換気が必要になることを理解していないし周囲の迷惑も尋常ではありません(知らぬは本人ばかりなり)。「自分さえ良ければ」という人は他の患者様の為に全快堂には来て欲しくありません。時間や予約を守らないのは論外です。私は立派な人間ではありませんが患者様の為なら嫌われ者にも鬼にも喜んでなります。出禁宣告を受けないようにしてください。